
初めてのチャイルドシート選び、どんなタイプがいいかたくさん種類があって、本当に悩みますよね。チャイルドシートは安全の為に着用するのはもちろんですが、それぞれのご家庭のライフスタイルによって、ぴったりフィットする使い勝手のいいものを探したいですね。
ここでは、チャイルドシートを持ち運び出来て、なおかつベビーカーにも付けて赤ちゃんをシートから降ろさずに移動できる多機能チャイルドシート、トラベルシステム対応の商品をご紹介します。
筆者の姪っ子がトラベルシステムを活用していましたので実際の使い心地などをリサーチしてみました。トラベルシステム対応のチャイルドシートを検討中のママやパパの参考になればうれしいです。
目次
1. 眠った赤ちゃんを起こさずに移動できるトラベルシステムとは?

1-1. トラベルシステムの便利な5つの機能
赤ちゃんとのお出かけの多いご家庭で活躍が期待されるトラベルシステムの5つの機能をご紹介します。
[機能1]退院時、病室からそのままチャイルドシート

[機能2]眠ったまま移動OKのベビーキャリー

[機能3]リビングでゆらゆら揺れるロッキングチェア

[機能4]外出先でも赤ちゃん特等席のベビーチェア

[機能5]専用フレーム使用で新生児から乗せられるベビーカー
専用フレームタイプ | 専用ベビーカータイプ |
![]() | ![]() |
チャイルドシートを乗せる専用フレームを用意すれば、対面式のベビーカーに早変わり。駐車場と自宅が離れている場合、荷物をもって赤ちゃんを抱っこして。。と大変な苦労も、赤ちゃんをベビーカーに乗せ換えの手間が少なく移動できるのでママの負担が軽減しますね!
メーカーによっては、背面式の専用ベビーカーに取り付けできるものもあります。チャイルドシートは生後1歳ごろまでのものが一般的ですが、ベビーカーとして4歳ごろまで使えるのでとても経済的ですね。
1-2. トラベルシステムを使用する前に知っておきたい5つのこと
便利なトラベルシステムですが、あらかじめ知っておきたい注意点がいくつかあります。購入の前に、検討の材料にして下さいね。
[point1]使用期間が短いこと
キャリータイプのチャイルドシートは、誕生から1歳?1歳半頃までが使用期間。4歳ごろまで使用できるの乳幼児兼用タイプなどに比べると使用期間が短くなります。また、ベビーカーに対面式で乗せられる期間は1歳頃までです。
[point2]シートベルト装着だと手間がかかること

[point3]ベビーカーをたたんで持ち運ぶのが大変なこと
ベビーカーフレームとベビーシートの重さを合わせると10キロ近くになるものが多く、階段移動や、ベビーカーをたたんで運ぶ時などはかなりの重労働です。ママだけの場合、バスに乗る時などには不向きと言えそうです。
[point4]チャイルドシートを前向き装着ができないこと
誕生から体重10kg未満までは、車の進行方向に対して後ろ向きで設置するため、トラベルシステム対応のチャイルドシートは後ろ向き専用タイプです。成長に応じて、幼児用シートへ買い替えが必要になります。
[point5]ベビーカーによってはアタッチメントが必要なこと

2. トラベルシステムの向き不向きのシチュエーション
トラベルシステムの機能や特徴から、どんな方が向いているのか確認しておきましょう。それぞれのご家庭によって使い勝手をジャッジしてみてくださいね。
2-1. トラベルシステムが向いている人
◎ 車利用が多い人
◎ エレベーター付きマンションに住んでいる人
◎ 戸建ての住宅に住んでいる人
◎ 小さな赤ちゃんとのおでかけが頻繁な人
タクシーや祖父母の車に乗せることもあるなど、自家用車以外を利用する機会が多い場合もトラベルシステムが活躍します。また、駐車場が自宅と離れている場合、赤ちゃんを乗せたまま荷物もベビーカーで運べます。うえのお子様の用事などでお出かけが多い場合もおすすめできそうですね。
2-2. トラベルシステムが向いていない人
◎ 車を使わない人
◎ 階段の上り下りが必要なマンションに住んでいる人
◎ ハイシートの車高の高い車に乗っている人
◎ バスの利用が多い人
トラベルシステムのベビーカー重さ10キロ前後です。一般的なベビーカーよりも重量があるため、ママ一人で抱えて階段を上り下りするのは、大きな負担がかかるでしょう。また、ハイシートの車高の高い車の場合、シートごと赤ちゃんを持ち上げるのに腕力が必要です。
パパやご家族に運んでもらえるのであればよいですが、エレベーターのないマンションであれば、軽量ベビーカーや抱っこ紐を利用したり、チャイルドシートは別に購入したほうがよい場合もあります。
3. トラベルシステム対応のチャイルドシート5選
眠った赤ちゃんをシート乗せて運ぶ場合、車の乗せおろしや車から自宅などの移動先に赤ちゃんを運ぶ時の重さがおおよそ10kgを越えてくるとママだと長い距離運ぶのは一苦労です。
ベビーカーにドッキングした状態で、持ち上げるのはかなり無理です。階段やバス乗車などがある場合は不向きといえますが、段差のないフラットな道やエレベーター移動ができる場所での移動なら、ママでもスマートですね!
3-1. スムーヴ TS インファント カーシート【アップリカ】
チャイルドシート | ベビーカー |
![]() | ![]() |
スムーヴ TS インファント カーシート | スムーヴ トラベルシステム |
約2.6kg | 9.5kg |
ベビーカー総重量:約12kg | |
新生児~体重13kg(1歳頃) | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
幅43.7×奥行67~71.8×高さ33.9~55.3cm | [使用時]幅55×奥86×高さ114cm [折畳時]幅55×奥行42×高さ89cm |
ISOFIX固定・シートベルト固定 | |
アップリカの三輪バギーのスムーヴ トラベルシステムにアタッチメント取り付ければ、対面でも使用できる仕様に変更できます。スムーヴ TS インファントカーシート ベース使用で、ISOFIX固定取り付けも可能になります。シートの重さはなんと2.6㎏の最軽量で持ち運びにも便利。チャイルドシート、キャリー、チェア、ロッキングチェアと様々なかたちで使用できます。 | |
ISOFIXベース | |
![]() | 『スムーヴ TS インファントカーシート ベース』 ・6.0kg |
3-2. Joie ベビーシートJuva(ジュバ)【カトージ】
チャイルドシート | ベビーカー |
![]() | ![]() |
JoieベビーシートJuva(ジュバ) | Joieベビーカーライトラックス |
約2.9kg | 9.3kg |
ベビーカー総重量:約12.2kg | |
新生児~体重13kg(1歳頃) | 生後1カ月~36カ月(体重15kg以下) |
幅44×奥行66×高さ48~67cm | [使用時]幅54×奥89×高さ103cm [折畳時]幅54×奥行30×高さ81cm |
ISOFIX固定・シートベルト固定 | |
juva(ジュバ)は、軽量コンパクトなので、ママでも簡単に装着できるのがうれしいポイント!コンパクトなので車内も広々つかえて、軽自動車やコンパクトカーにぴったりです!チャイルドシート、キャリー、チェア、ロッキングチェアとしても使用できる多機能ベビーシート。対応のベビーカーに装着の際、アダプターの必要がなく、そのまま乗せてベビーカー移動できるのも魅力ですね。 | |
ISOFIXベース | |
![]() | 『Joieインファントカーシート i-Base』 ・6.0kg |
3-3. F2用トラベルシステムキット【コンビ】
チャイルドシート | ベビーカー |
![]() | ![]() |
F2用トラベルシステムキット ブラック | F2Limited エフツーリミテッド AF |
3.3kg | 3.7kg |
ベビーカー総重量:約7kg | |
新生児~体重13kg(15カ月頃) | 生後7カ月~36カ月(体重15kg以下) |
約幅46×奧行69×高さ35cm | [使用時]幅49.5×奥71.5~77.5×高さ104cm [折畳時]幅49.5×奥行30~37×高さ89cm |
シートベルト固定 | |
コンビの「F2」シリーズは、スタイリッシュで軽量、さらに片手で押しやすい仕様にグレードアップしています。トラベルシステムはもちろん、横並びにジョイントできる双子ちゃんや年子ちゃんに対応できる万能ベビーカーで、赤ちゃんとママ・パパの自由なおでかけを実現します。 ※コンビ EX COMBI グッドキャリーもトラベルシステムとして使用できます。F2 AB、F2plus ADシリーズには使用できません。 | |
3-4. I-ウォーク CS【RECARO】
チャイルドシート | ベビーカー |
![]() | ![]() |
レカロ I-ウォーク CS+(ベビーシート) | レカロ I-ウォーク CS+(ベビーカー) |
3.3kg | 6.7kg |
ベビーカー総重量:約10kg | |
新生児~体重10kg(1歳頃) | 首すわり(生後3カ月~5カ月)~4歳頃まで |
約幅46×奧行69×高さ35cm | 高さ108.4×幅48.6×奥行79.8cm |
シートベルト固定 | |
クルマが好きな方の憧れ「RECARO」ならではのデザインと色合いの格好良さは抜群です。 ”チャイルドシートの居心地が良いようですぐにぐっすりと眠ってしまいます”とのレビューが多い商品です。お子様に合うかどうかをレンタルでお試ししてみてはいかがでしょうか。 | |
3-5. レーマーベビーセーフ SHR2【ブリタックス】
チャイルドシート | ベビーカー |
![]() | ![]() |
レーマーベビーセーフ SHR2 | B-AGILE3 |
約4.7kg | 7.8kg |
ベビーカー総重量:約12.5kg | |
新生児~体重13kg(15カ月頃) | 新生児~4歳頃 |
約幅44×奥行65×高さ57cm | [展開時]約幅58×奥行90×高さ100cm [折畳時]約幅58×奥行71×高さ38cm |
ISOFIX固定・シートベルト固定 | |
7段階調節ヘッドレスト&ハーネスは、ワンタッチでジャストフィットするので、成長の早い赤ちゃんにぴったりです。三輪のB-AGILEに、専用アダプターを取り付けてチャイルドシートを設置でき、新生児からベビーカー移動ができます。 | |
ISOFIXベース | |
![]() | 『ベビーセーフSHR2専用ISOFIXベース』 ・5.3kg |
2人乗りベビーカーにジョイントもできる!
★ビーアジャイル ダブル★
■対象月齢:新生児から4歳頃まで
■ベビートラベルシステム:新生児~15カ月頃(1台のみ)
■メーカー:ブリタックスレーマー
新生児から4歳頃まで使用できる、ロングユースタイプの二人乗り軽量ベビーカー。リクライニングを調整して頂ければ、双子のお子さまはもちろん年齢の近い兄弟も一台で快適にお出掛け!専用のチャイルドシートを組み合わせてトラベルシステムも可能なベビーカーです。
4. トラベルシステム体験者の口コミ
筆者の可愛い姪っ子のママに、カトージのジョイージュバのトラベルシステムを購入して、使用してみた経験談を聞いてみました。
【筆者コメント】コスパが良く多機能なところが購入の決め手になったようですが、飽きのこないデザインでベビーカーとして長く使用できるのがいいですね!頻繁に車移動する場合、シート固定ベースを準備しておくと、より乗せ換えが簡単で確実に出来て便利ですね。 |
両対面できるトラベルシステム対応ベビーカー
★mirus travel system(ミルス トラベルシステム) 【カトージ】★
ママの困った!に対応したトラベルシステム対応「ベビーカーミルス」。ハンドル切り替え式で両対面での使用が可能です。
5. まとめ
トラベルシステム採用のモデルは、アクティブに外出の多いご家庭におすすめのベビー用品です。新生児から使えるので、車やベビーカー移動などにも便利で、ママの負担も軽くなりますね!ただ、トラベルシステムはいろいろな機能がある分、金額も高くなる傾向があります。使用するシチュエーションを検討して、ご自身のライフスタイルに合っているか検討してみてくださいね。赤ちゃんと一緒の育児ライフがより楽しくなるといいですね。
コメント